中国の新造船受注は世界第1位。カナダの港湾ストライキが続き、労使交渉は行き詰まっている!
中国の新造船受注が世界1位に
英国の造船・海運分析機関クラークソンズが7日発表したデータによると、6月の中国の造船受注件数(220万CGT、71隻)が世界1位となった。韓国の造船受注は補正総トン数38万トン(CGT、10隻)で、5月に引き続き世界第2位を維持している。
データによると、同月の世界の造船受注は276万CGTで、前年比49%減少した。今年上半期(1~6月)の世界累計受注量は1,781万CGT(678隻)で、前年同期比34%減少した。中国と韓国の受注は1,043万CGT(428隻)と516万CGT(114隻)で、それぞれ59%と29%を占めた。
6月末時点での全世界の総受注額は前月比7万CGT増加し、1億1,451万CGTとなった。中国は 5,315 万 CGT (46%)、韓国は 3,880 万 CGT (34%) です。
THE Alliance、アジアを太平洋横断西海岸ルートに調整
Hapag-Lloyd、Yang Ming、Ocean Network Express (ONE)、および HMM によって形成されたコンテナ輸送アライアンスは、アジアから太平洋、西海岸を結ぶネットワークの調整を発表しました。
THE Allianceは、8月から追って通知があるまで、PS5のサービスを一時的に停止し、既存のPS3、PS6、PS7のサービスを更新する予定です。
PS3サービスは東京港への寄港により強化され、ポートローテーションはナヴァシェバ(インド) – ピパバブ(インド) – コロンボ(スリランカ) – ポートクラン(マレーシア) – シンガポール – カイミー(ベトナム) – ハイフォンとなります。 (ベトナム) – 塩田 (中国) – ロサンゼルス/ロングビーチ (米国) – オークランド (米国) – 東京 (日本) – 釜山 (韓国) – 上海 (中国) – 寧波 (中国) – 蛇口 (中国) – シンガポール –ポート・クラン – ナヴァシェバ。
カナダの港湾ストライキが続く中、労使交渉は停滞
カナダ西海岸の港湾労働者は、7月1日土曜日からストライキを行っている。連邦政府の介入を求める声が高まる中、カナダ西海岸の港湾でのストライキは今週も続いた。双方は、海事雇用主と労働組合との間の交渉が関与していると述べた。修理作業で止まってしまった。
オタワ政府は輸出業者や内陸州の政治家から行動を起こすよう圧力を受けている。アルバータ州の運輸大臣は、連邦政府に対し、ブリティッシュコロンビア州の港でのストライキを中止するための職場復帰法案を検討するよう議会を召還するよう求めている。
ストライキの影響で、カナダ西海岸では6月30日以来、船舶の貨物の積み下ろしが停止されており、29の港で10億相当の滞貨が発生しており、その額はさらに増加すると予想されている。
バンクーバー港とポート ルパート港は最も影響を受けた 2 つの港です。これらの港を通過する商品には、主にブレーキなどの重要な自動車部品、その他の自動車部品や製造部品、ホリデー用品、消費財などの製品が含まれます。
今年上半期、中国とヨーロッパを結ぶ列車の累計本数は16%増加した
今年1月から6月までに、中国とヨーロッパを結ぶ列車は合計8,641本運行され、93万6,000TEUの商品が輸送され、前年比それぞれ16%、30%増加した。
このうち、往路の列車数は4,620本、列車数は49万9,000TEUで、前年比それぞれ16%、29%増加した。復路の列車数は4,021本、列車数は437,000TEUで、前年比それぞれ16%、31%増加した。中国鉄道エクスプレスはこれまで、長年にわたり7万3,000本以上の列車と690万TEUを運行し、欧州25カ国の216都市に到達した。
アジアから米国へのコンテナ輸送が激減
今週、日本海事センター(JMC)の統計によると、アジア18カ国から米国への5月のコンテナ輸出量は前年同月比約21%減の158万2195TEUとなり、9カ月連続の減少となった。
このうち、中国の輸出量は18%減の88万4994TEU、韓国の輸出量は14%減の9万9395TEU、中国の台湾地域の輸出量は20%減の5万8553TEUで、日本の輸出量は49,174TEUで21%減少した。
さらに、東南アジアからのコンテナも28%減の36万7,453TEUとなり、そのうちベトナムは18万7,356TEUで28%減に相当した。タイは25%減の73,473TEUでした。インドネシアは37,441TEUで34%減少しました。マレーシアは30,601TEUで34%減少した。 28%増加しました。
5月に南アジアが米国にコンテナ貨物を輸出したのは11万6381TEUで19%減、インドは9万701TEUで17%減だった。
今年1月から5月までの全体として、アジアから米国への輸出のコンテナ貿易量は709万1,823TEUで、2022年の同時期と比べて25%減少した。
ほとんどのコンテナ運送会社は、運賃が 0% ~ 10% 下がると考えています。
現在、国内輸送市場は需要が低迷しており、同時に新造船の集中納入と多くの旧船の市場撤退の段階にある。
輸送能力の代替を背景に、上海国際海運研究センターの中国海運繁栄指数集計室は、今年下半期の運賃動向について海運会社を対象とした調査を開始した。
調査結果によると、調査対象となったコンテナ運送会社の60%が、今年下半期の運賃は0%から10%下落すると考えている。企業の 20% は、今年下半期に運賃が 10% ~ 10% 下がると考えています。30%。 15% の企業は運賃が 0% ~ 10% 上昇すると考えています。今年下半期に運賃が 10% から 30% 上昇すると考えているコンテナ船会社はわずか 5% です。
極東-北米航路のコンテナ艦隊の規模縮小
アルファライナーの統計によると、先月以来、極東-北米航路には合計514隻の船舶が運航しており、総輸送能力は486万TEUであるのに対し、北アメリカ航路では674隻が総輸送能力556万TEUである。去年の同じ時期。
同アナリストはさらに、航空会社がより長いアジア-米国東海岸航路により多くの船舶を配備しているため、これは貿易ルートに配備されるコンテナ艦隊のサイズの12.6%の削減に相当すると説明した。沿岸航路では、極東-米国西海岸航路と比較して、同じ週間輸送能力を提供するためにより多くの船舶が必要になります。
同支店の細分化データによると、MSCは太平洋航路で最も多くの輸送量を削減している海運会社である。さらに言及する価値があるのは、6月末までに、流行中にこのルートに参加したすべての新規プレイヤーが全員撤退することです。
6月に新規コンテナ船の納入記録を樹立
アジアに本拠を置くコンテナ監視会社リネリティカのデータによると、6月のコンテナ船の新納入隻数は27万7,873teuに達し、単月における新造船納入能力の最高レベルの新記録を樹立した。
リネリティカは、今年上半期に納入された新造船の総数は148隻、合計97万9,344teuに達し、納入量の減少に備えた後でも、下半期にはまだ120万teu以上が納入されるだろうと警告した。ことし。
年間納入量は2023年末までに220万teuに達し、2015年の170万teuを上回る年間納入量の新記録も樹立される予定です。
コンテナ海運業界は過去 3 年間で記録的な数のコンテナ船を発注しており、現在の発注量は約 800 万 TEU です。
CMA CGM、アジア~北欧航路のFAK海上運賃を値上げ
最近、CMA CGMは公式通知を出し、8月1日からアジア-北欧間のFAK海上貨物を大幅に増やすと発表した。CMA CGMは、この動きは「顧客に信頼性が高く効率的なサービスを提供し続けるため」であると述べた。新しい料金は 8 月 1 日から別途通知があるまで適用されます。
8月1日より、北欧の港(英国およびポルトガルからフィンランド/エストニアまでの全ルートを含む)に輸出されるアジアのすべての港(日本、東南アジア、バングラデシュを含む)のFAKレートが、乾水20フィートあたり1075に引き上げられます。コンテナ USD、40 フィートのドライ/冷蔵コンテナあたり 1950 USD に引き上げられます。
HMM、極東~インド~地中海を結ぶ新航路を開設
HMMは最近、極東-インド-地中海を結ぶ新ルートFIMを独自に運航すると発表した。
この航路は8月6日に釜山を出発し、往復84日間の処女航海を行う。最初の航海は11,000TEUの「HMM BLESSING」船。
この航路の寄港地は、釜山-光陽-上海-寧波-蛇口-シンガポール-ポートクラン-カトゥバリ-ナバシェバ-ムンドラ-カラチ-ジェッダ-(スエズ運河)-ダミエタワー-ピレウス-ジェノヴァ-バレンシア-バルセロナ-です。ピレウス - ダミエッタ - (スエズ運河) - ジェッダ - カラチ - ムンドラ - ナヴァシェバ - カトゥパリ - シンガポール - ダチャン湾 - 釜山。